
みなさんこんにちは!
今回はOgawaのワンポールテントである「タッソTC」の畳み方についてご紹介したいと思います。
僕は最初タッソTCを使った後に、収納するのに苦労したのですが、何回か経験していくうちに簡単な畳み方をマスターしたので、参考になれば幸いです。
↓動画でもご確認いただけます。
ステップ①:六角形にしてから半分に
タッソは特殊なテントで、六角形~八角形にすることができます。ただ、畳む際は、すべてのファスナーを閉めて六角形にしておきましょう。
まずは以下のように、六角形で広げた後に、半分にします。
ステップ②:三角形を作る
そこからさらに三つ折りにして、三角形を作成します。この時にシワが多いとかさばる原因なので、できるだけシワを伸ばすとベターです。
ステップ③:それをさらに半分に!
三角形をさらに半分にします。
ステップ④:収納袋のサイズに幅を合わせる
このままだと、ちょっと幅がオーバーしてしまうので、収納袋に合うようにテントを少し折ります。これにより、巻いた後にテントが収納袋に収まるようになります。
ステップ⑤:巻く!
ここまでできたら、後はテントを巻いていくだけです。ただ、TC素材なのでしっかりと力を入れて巻かないと結構かさばるので注意が必要です。
↓また、タッソユーザーの方はご存じだと思いますが、タッソのチャックには持ちやすいようにこのような金棒が付いています。巻く時は、これを横向きにして強引に巻いて曲げてしまわないように注意しましょう 🙂
収納袋にしまう
↓あとは、巻いたテントやポールなどを袋にしまいます。ポールを中心にして巻いてもOKですが、この方法でしたら後からポールを入れても収まります★
もしどうしても収まらない場合は、、、
僕も最初の方はそうでしたが、どうしてもタッソTCを収納袋に戻すことができず苦労しました、、、
もしチェックアウトで急いでいる時や、どうしてもすべて袋に入れれない時は、このようにポールだけ外側につけてもOKだと思います笑
まとめ
いかがでしたでしょうか。最初の方は収納する時に苦労するかもしれませんが、上記の方法で畳むことで比較的簡単にしまうことができます!タッソTCユーザーの方は、参考にいただけますと幸いです!