今回は、先日彼女と利用した「九頭竜キャンプ場」についてレビューしたいと思います。
結論を言いますと、「星空とロケーションが最高のキャンプ場」でしたので、これから行こうかと考えている方にはオススメしたいキャンプ場です😀
湖畔の絶景の眺めながらゆっくりできました。
九頭竜キャンプ場とは?
九頭竜キャンプ場は、福井県大野市の九頭竜湖(くずりゅうこ)の湖畔にあるキャンプ場です。ここに行くまではキャンプ場のイメージがなかった福井県ですが、ここのキャンプ場を利用してからイメージがガラッと変わりました。
九頭竜キャンプ場は、福井県でも岐阜県寄りにあるので、僕の住む愛知県から高速で1時間半くらいで行くことができるのでアクセスもとても良いです。(帰りは下道で帰りましたがそれでも 2時間ちょっとで帰ってこれました。)
キャンプ場の情報
住所:〒912-0211 福井県大野市下半原 ドライブイン九頭竜 電話番号:0779-78-2408 HP:http://www.d-kuzuryu.jp/sisetu.html 予約方法:電話もしくはHPの予約フォームから
九頭竜キャンプ場の予約方法・チェックイン方法
予約方法
九頭竜キャンプ場の予約はHPの予約フォームと電話から行うことができます。
僕は電話で予約をしましたが、スタッフさんの対応もよくてストレスなく予約することができました。
チェックインの方法
チェックインをする時は注意が必要です。まずは直接キャンプ場に行くのではなく、「九頭竜レイクサイド・モビレージ」というドライブイン(お店)に行って、そこでチェックインをする必要があります。ここで用紙に記入したりお金を払ったり、説明を受けたりします。
↑チェックイン時に見せていただいた注意点です。確かに野生のキノコはたくさん生えていたので、知らずに食べないように気を付けないとですね、、
サイトについて
サイトは、林間サイトと湖畔サイトがあります。キャンプ場全体は結構広いので、ゆとりがあり、そこまで隣のテントと近いという感じではありませんでした。
僕は前回、別のキャンプ場でソロキャンプをした時はかなり隣と近かったので、今回も心配していましたがそれは大丈夫でした。
別記事:【レビュー】沢城湖ハートランド牧場に泊まってきました!
↑このように湖畔のスポットが点在しています。ただし、先着順になるのでチェックインはなるべく早めがいいです。チェックインは 13時からとなっていますが、僕らは 12時過ぎに受付をすることができ、いいスポットをゲットすることができました。(早く行き過ぎるとさすがに待つ必要があるかもしれません。)
トイレチェック
恒例のトイレチェックです。僕はお腹が弱いので、キャンプ場を選ぶ際には「できるだけトイレが綺麗な所」を選択するようにしています。(今回は何も気にせず決めましたが 笑 )
↓キャンプサイト内にある男子トイレは以下のようになっていました
トイレにはドアはないので、虫が自由に入ってきます笑 ただ、僕が利用した 10月は特にトイレの虫は気になりませんでした。
大きな方は、和式になっていました。キャンプサイト内をすべて見ていないのでわかりませんが、基本的には和式になっているようです。
トイレは和式ではありましたが、比較的綺麗に清掃されていたので特に気になりませんでした。
最高の星空⭐️
正直、福井県のキャンプ場では星空は期待しておりませんでしたが、ここ数年で日本で見た星空の中でもかなり綺麗な星空を見ることができました。ここのキャンプ場はもっと「星が綺麗です」ということを推した方がいいですね笑
サイト内の電灯などはほとんどなく、キャンパーたちが寝静まった深夜0時くらいは最高に綺麗な星空を見ることができました。
以下は僕のカメラで撮影した星空の写真です。幸いにも雲がほとんどなく絶好の撮影タイミングでした。(クリックして拡大できます。)
メリット・デメリット
敢えて"九頭竜キャンプ場"のメリット・デメリットを挙げるなら以下のようになります。
メリット
- 愛知県から近い(約 1時間30分)
- 星空が綺麗
- 直火OK・ペットOK
- サイトをある程度選べる(先着順)
- 湖で遊べる(アクティビティもあり)
デメリット
- トイレが和式
- コンビニやスーパーから遠い
まとめ
いかがでしたでしょうか。行く前までは福井県のキャンプ場ということで、未知数でしたが、実際に行ってみるとかなりいいキャンプ場ということがわかりました。特にカメラ好きな自分にとっては撮影チャンスがたくさんあったのも良い点でした。アクセスもとてもよく、すぐ行くことができるのでまた彼女と行きたいと思います 😀
今回のキャンプ動画をまとめましたので、これから行こうと考えている方は参考にしていただければと思います!