今回は、先日訪れてきた長野県飯田市の「沢城湖ハートランド牧場」のレポートをしてみたいと思います :)
沢城湖ハートランド牧場とは?
沢城湖ハートランド牧場は、長野県飯田市の沢城湖のほとりにあるキャンプ場です。沢城湖は、湖というよりかは池くらいの大きさの小さな湖です(歩いて10分くらいで一周することができます)。その周りにサイトが点在していて、湖の周りでキャンプを楽しむことができます。
サイトの地面は土でした。ペグの入りは場所によっては刺さりが悪かったです。
サイトにはかなり良い悪いがあるように思いました。僕の利用した場所は柵があったのでちょっと残念でした。
ここのキャンプ場のワンちゃん「チャーリー」です。動物が多いのが特徴です。
ヤギさんもいました。僕は昔海外のヤギ農家で働いていたことがあるので、ヤギは大好きです。
バンガローがこのように並んでいます。
釣りもすることができるので、湖の周りに釣りスポットがあります。
チェックインしたら、すぐにアイスコーヒーを出していただきました。(サービス)
受付はこちらです。
予約方法
予約方法は、電話( 0265-25-8977 )から予約することができます。公式サイトから空き状況を確認することができるので、空きを確認してから予約されることをお勧めします。
公式サイトはこちら https://sawashiroko.jimdofree.com/
以下は公式サイトからですが、料金は以下のようになっています。(これに消費税がかかります。)
施設利用料
オートサイト使用料 | ¥3,500 |
---|---|
タープ・ツールームテント使用時の追加料金 | ¥1,500 |
バンガロー(4~5人用・全5棟) | ¥ 6,000 |
バンガロー(6~7人用・全1棟) | ¥ 12,000 |
湖上バンガロー(テラス付・全1棟) | ¥ 16,000 |
環境整備協力金 | ¥ 300 /人 |
レンタル等
BBQガス鉄板セット(3~4人用) | ¥1,000 |
---|---|
焚火台(半割ドラム缶) | ¥500 |
布団セット(シーツ・毛布・敷マット) | ¥600 |
キッチン用品各種 | ¥100~ |
AC電源(バンガローは無料) | ¥1000 |
販売
薪(1束) | ¥600 |
---|---|
虫除けスプレー | ¥700 |
エコせっけん | ¥200 |
上記には記載されていませんが、ソロキャンプだと 1,000円割引になりました。また、バイクでのキャンプだと 2,500円/泊となるようです。
ちなみに、僕は今回はテント1個、タープ1個、薪1個ということで 5,910円でした。1,000円割引でしたが、ソロにしてはやや高めの料金でした。
よかった点(おすすめできるトコロ)
スタッフさんの雰囲気がいい
電話予約した時からスタッフさんの感じがよかったです。キャンプ場によっては電話予約する時に冷たい対応をされる場所もありますが、ここの対応はよかったです。また、実際にチェックインした時もオーナーさんやスタッフさんが丁寧に説明をしてくれました。オーナーさんと地元の方たちで運営している雰囲気のいいキャンプだと思います。
混んでいない(穴場)
実はここを予約したのは前日の金曜日のお昼だったのですが、問題なく土日の宿泊の予約をすることができました。電話口での対応も良く、ストレスなく予約することができました。 HPから空き状況を見ることができますが、基本的にいつも空いているので他のキャンプ場が埋まっている場合は、ここは穴場かもしれません。
トイレがまぁまぁ綺麗
トイレはキャンプサイト内と管理棟内にあります。キャンプサイト内のトイレはお世辞でも綺麗とは言えませんでしたが、管理棟横のトイレは水洗式で比較的綺麗でした。(ただし、虫はいました)
サイト内にある屋外トイレ(簡易トイレ)
簡易トイレはいわゆるぼっとん便所です。これは抵抗ある人もいるかと思います。
管理棟の横のトイレは比較的キレイです。
和式でした(男子トイレ)
ユニバーサルトイレは洋式になっていました。どうしても洋式が良い方はこのトイレしかありません。
動物がいる
まず僕を出迎えてくれたのは「ヤギ」「わんちゃん」でした。僕は海外のヤギ農家で働いていたことがあり、ヤギが大好きだったのでこれにはテンションがあがりました!子供連れの家族さんにはいいかもしれません。
チェックイン/チェックアウトに余裕がある
今回、僕が行った時はチェックインの時間は 11:00 ~ でした。そして、チェックアウトは「お昼頃までに」ということで、とてもざっくりでした。そこまで厳しく決まっていないのでいいかもしれません。最大でも24時間は滞在することができます。
あまり良くなかった点
静かではない
これが一番残念だったのですが、湖周辺の修繕(改良?)か何かで重機が動いており、静けさがまったくありませんでした。今回はキャンプ動画の撮影に来たのですが、自然の音がかき消されてしまって大変残念でした。(2021年9月末現在)
これは一時的な作業だと思いますが、キャンプ場を運営している期間は静かな空間を保って欲しかったです。
人通りが多い
このキャンプサイトは湖の周りにあります。そして、ここのキャンプ場では釣りなどのアクティビティがあるので、結構人が往来します。
釣り人は湖畔のスポットを色々回っているので、自分のテントの前で釣りをしたりする人もいました。キャンプのお客さんは少なかったですが、釣りのお客さんが多かったので人の往来が多くてプライベートな空間を楽しむことができませんでした。
ひっそりとキャンプを楽しみたい自分にとってはイマイチでした。。 動画を撮影してても突然人が入ったり来てしまったので自分の空間を楽しみたい方には向いていないかと思います。
星はあまり期待できない
割と標高が高いところにありますが、サイト内には常に電灯があるのでそこまで綺麗な星空は期待できないです。
トイレチェック
キャンプ場を決める上で重要なポイントがトイレだと思います。このキャンプ場には2つのトイレがあります。
キャンプサイト内にある簡易トイレ
僕はそこまで気にはなりませんでしたが、やはり臭いや虫が気になる方にはちょっと厳しいかもしれません。その場合は、別のトイレを使うことをオススメします。
管理棟すぐ横にある水洗トイレ
こちらは男女でしっかりと分けられておりました。比較的綺麗です。ユニバーサルトイレのみが洋式で、その他はすべて和式でした。(女性トイレは確認しておりません。)
その他の料金など
サイトではカフェのようなサービスも提供していました。料金はこんな感じです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はソロキャンプということでハートランド牧場キャンプ場に泊まってみましたが、正直ここはファミリー向けのキャンプ場のような気がしました。個人でひっそりとしたい方にはあまり向いておらず、ファミリーやグループでワイワイとシンプルなキャンプを楽しみたい方たい向けのような気がします。ただ、スタッフさんはとてもフレンドリーですし、予約も基本的に空いているのでとりあえずキャンプをしたい方は良いかもしれません。
キャンプ場情報
キャンプ場名:沢城湖ハートランド牧場 電話:0265-25-8977 HP:https://sawashiroko.jimdofree.com/ ゴミ:専用の袋をもらえるので、基本的にはキャンプ場で処理できます。