どうもGorinです!
今回はキャンプの必需品についての記事をまとめてみました。
キャンプに行くにあたって必要なもの、またキャンプギアの選び方、選ぶポイントなどを紹介したいと思います。
キャンプの必需品
テント
まずキャンプと言って想像するのはテントではないでしょうか?
大きくテントと括られますが、テントにも色々と種類や形があります。最近では数多くのアウトドアブランドから発売されているため、どのテントにするのか悩んでしまいます。
自分がどのようなキャンプをしたいのか、4~5人で行く家族・友人とのキャンプなのか、最近流行りのソロキャンプなのか。
テントはその用途に寄って幅広いバリエーションがあります。
Coleman(コールマン)やSnow Peak(スノーピーク、LOGOS(ロゴス)などはホームセンター等にも商品が多数おいてあり、商品を実際に見て買うことができます。またNORDISK(ノルディスク)やDOD(ディーオーディー)、Ogawa(オガワ)などはアウトドア専門店に行かないと実物を見ることができません。
テントはキャンプの中心のアイテムなので、しっかりと吟味して購入しましょう。
2022年 ogawa の新作テントをまとめてみました!
ファミリーキャンプ向きテント
Snow Peak
Coleman
LOGOS
ソロキャンプ向きテント
Coleman
mont-bell(登山用)
チェア
続いてはチェア(イス)です。チェアを持っていくことでより快適にサイト内で過ごすことができます。
テント同様にチェアにも色々なタイプのものがあります。肘掛けやカップフォルダーのある従来型チェアや軽量化が図れ且つコンパクトなチェア、高いテーブルを使う場合はハイスタイルのチェアや反対に低めのテーブルの際はロースタイルのチェアを!最近ではハンモック式のチェアやリクライニング機能のついたチェアも出てきており、バリエーションは様々。
見た目重視か、機能性重視か、それとも快適さを重視するのか。キャンプ中はチェアでくつろぎながら、ご飯を食べたり、焚き火を楽しんだり、星空を眺めたり。チェアは実際にホームセンターやアウトドアショップに行って、座ってみて判断してみてはどうでしょうか?
僕もお店に行き、色々なチェアを座り比べ、デザイン性、機能性を確認して選んでいます。チェアもキャンプサイトを彩る重要なアイテム。ぜひ吟味して見て下さい。
アウトドアチェア(ドリンクフォルダー付)
コンフォートチェア
リクライニングチェア
ハンモック風チェア
僕のオススメはDODから販売されている『スゴイッス』。
ユニークな名前でキャンプギアを販売しているDOD。この『スゴイッス』はとにかくスゴイ!大きな座面は優しく包み込むような感覚で座ることができ、足の高さを調整することでハイスタイルやロースタイル、リクライニングなど用途に合わせて調整することができます。
テーブル
キャンプでのテーブル選びは購入したチェアの高さに合わせた高さを選ぶようにしましょう。テーブルが高すぎると食事を摂るときが大変です。また低すぎても食べにくくなるため、適当な高さ・大きさのものを選ぶようにしましょう。
個人的にはメインテーブルとサイドテーブルがあると便利かと思います。テーブルの上には食事や飲み物、ランタンなどを置き、サイドテーブルには調味料や小物を置くことで、椅子に座ったままくつろいだ状態でキャンプを楽しむことができます。
またキッチンテーブルもオススメ!ごはんを食べる以外にも肉や野菜などの食材を切ったり、食材を焼いたりするテーブルがあるとテーブルの上がごちゃごちゃせずに有効的に使えます。
テーブル(高さ調整可能)
ローテーブル
キッチンテーブル
テーブルとは別にラックなどがあると、ちょっとした小物置きやクーラーボックスを置く事ができます。サイト内を整理できるだけでなく、地面に直置きしないですむので、道具を汚さずに使うことができます。特に雨天や足場がぬかるんでいる際にあるととても便利です。
ランタン
キャンプをする上でテントの次に重要なのがランタン。日中の明るい時間帯は使うことは少ないですが、夜になれば必須です。外灯があるキャンプ場もありますが、外灯だけではサイト全体を照らすことができないため、ランタンは必ず準備しておきましょう。
ランタンにもいろいろな種類があり、ガスやオイルといったキャンプならではのランタンがもあれば、日曜的に使えそうなLEDランタンがあります。ただしガスやオイルランタンは使用する際は取り扱いに注意が必要です。ランタン自体が熱くなるので、キャンプ初心者や小さなお子様が火傷しないように注意しましょう。一方でLEDランタンは火傷することなく安全に使うことができます。また最近ではUSB充電やモバイルバッテリーとして使うことができるものも増えてきたため、LEDランタンはおすすめです。ただしキャンプらしさは多少減ります。
ガスランタン
オイルランタン
LEDランタン
ソーラー充電式ランタン
ランタンを選ぶ際はメイン、サブランタンに分けて準備しておくと良いと思います。サイト全体を照らせるランタンと影になりやすい縁やテーブルの上に置くランタンがあるといいと思います。
僕が使っているランタンは上記にあるWAQのLEDランタンです。僕はWAQのLEDランタンを2つ持っているので、一つはサイト全体を照らし、もう一つはテント内用として使っています。またテーブルの上にはフュアーハンドランタンを置いています。
寝袋
キャンプの夜は寝袋。夜快適に寝るためにはしっかりとした寝具が必要です。
意外と知られていないのは寝袋にも時期があるということ。大きく分けて夏用・冬用の寝袋があります。寝袋には推奨使用温度というものがあります。寝袋を購入する際には必ず推奨使用温度を確認しましょう。
寝袋の形も様々で、封筒のようにすっぽりと入れるものもあれば、マミー型と言われる芋虫みたいな寝袋もあります。また家族向けの寝袋もあれば、手足を出せるようなちょっと変わった寝袋もあります。
寝袋を嵩張ってくる荷物の一つですが、最近ではコンパクトになるタイプもたくさん出てきています。もちろんコンパクトになる分、ちょっと高価ではありますが…
封筒型シュラフ(寝袋)
マミー型シュラフ(寝袋)
ファミリー向けシュラフ(寝袋)
人型シュラフ(寝袋)
寝袋だけでも十分ですが、どうしても地面がゴツゴツしていたり、地面からの冷気を感じるときがあります。そんなときにはマットやコットなどを利用することで、より快適に寝ることができます。
まとめ
いかがでしたか?キャンプの必需品は大きく5つだと僕は思っています。まずはこの5つを揃えてキャンプに行き、キャンプに行った上で足りないものを補っていく。補ってはキャンプに行き、補ってはまたキャンプに行き。そうやってどんどんキャンプ沼にハマっていきます。笑
今回、必需品としては挙げていませんが、クーラーボックスもまた必要な道具の一つです。クーラーボックスに関してはまた別の記事をご参照下さい。